こんにちは!現役12年目のWebデザイナーのずぼらなオッターです!
2020年以降も更に注目され続けているWebデザイナーという職業。そんなWebデザイナーになりたいと思ってもどういうスキルがあればWebデザイナーに転職・就職できるのでしょうか?
今回はこの記事でWebデザイナーに必要なスキル、あれば将来更に仕事に困らなくなるスキルなどについてまとめました。Webデザイナーになりたい人、Webデザインを始めてみたい方に参考になれば嬉しいです。
- Webデザイナーを目指している人
- Webデザイナーとして将来求められるスキルを知りたい人
- Webデザインを副業で始めたい人

Webデザイナーの仕事内容

実際にWebデザイナーとして僕がどんな仕事をしているかを元にどんな仕事内容なのかをわかりやすくまとめてみました。
Webデザイナーとはいっても人によってはUIを作ってたり、コーディングがメインだったりPHPなどの言語も書く人がいたり、様々です。
WebデザイナーってWebサイトのデザインだけをしてるんじゃないの?
全然違うよ!Webデザインでもアプリとかバナーなどの広告。あとはコーディングやUX/UIデザインなど種類がたくさんあるよ。
- マーケティング・企画
- 情報設計(IA)
- Webサイトデザイン
- ディスプレイ広告デザイン
- メールマガジン作成
- アプリのUIデザイン
- フォームUIデザイン
- HTML/CSSのコーディング
- PHPプログラミング
- デザインディレクション
- SEO対策
僕の仕事範囲は割と広い方かと感じるかもしれませんが、インハウスデザイナーだから仕事の範囲も多岐に渡っていることが理由です。
通常はデザイン制作会社やフリーランスの場合はWebデザイン、コーディング、SEO対策の知識があれば十分活躍できます。
これから将来に備えてアプリのデザインやUIデザインはできるようになっていれば更に仕事の範囲も広がるのでおすすめです。
Webデザイン、ディスプレイ広告などのバナー作成、HTML/CSSのコーディングがWebデザイナーの最低限の仕事内容となります。
仕事を続けていくうちにSEO対策やUIデザインのスキルも手に入れていけば更に自分の市場価値も高くなるためおすすめ!
Webデザイナーになるために必要な5つのスキル

Webデザイナーになろう!!そう思った時に必要なスキルはどんなものがあるの?
Webデザイナーとしてこれは必須!という必要になってくるスキルを5つピックアップしたから1つずつ紹介するね!
必要なスキル① Webデザインスキル

当たり前ですがWebデザイナーなのでWebデザインスキルは必須です。これができないとWebデザイナーにはなることができません。
使用するソフトはPhotoshopなどがポピュラーです。そのほかXDやSketch、Figmaなどがあります。僕はブラウザ上でも使えるし、複数人で作業できるのでFigmaをメインに使っていて作り込むデザインの場合はPhotoshopを使っています。デザインソフトはとにかく毎日触ることが上達するコツですね。
Webデザイナーなのにデザインができないってのは矛盾してるもんね!
必要なスキル② HTMLやCSSのコーディングスキル

HTMLやCSSのコーディングスキルも必須スキルです。1から立ち上げる完璧なコーディングができなくても良いので最低限のコーディング知識や理解力は必須です。
なぜなら全くHTMLやCSSが読めない、理解できてない人はWebデザインを作ることができないためです。
どういうHTML、CSSになるかを構造も把握してデザインしないとコーディングするときに二度手間になってしまうことも。もしコーディングが外注の場合でもHTMLやCSSを理解していないとコーディングしていただく人にも迷惑をかけることになってしまいます。
Webデザイナーなのにプログラミングをしないといけないの!?僕にはできないかも…
全然そんなことないよ、実はHTMLやCSSを読むことはかんたんにできる!まず理解できることから目指せば良いよ!
必要なスキル③ 工程管理やスケジュール管理スキル

Webデザイナーの仕事をする上で大切なことは納期を守ることです。
これはWebデザインをしていると永遠に必要になってくるスキルなので自分のタスク量と自分がどれくらいのタスクをどのくらいの時間でできるかを常に把握しておく必要があります。
Webバナーを依頼されても1時間で4つ作れる人も居れば1つしか出来ない人もいます。なのでそれを自分で把握しておいて納期に合わせられるようにスケジュール管理をする必要があります。納期を守ることができないと信頼が失われてWebデザイナーとしての仕事が減っていくので注意しましょう。
納期を守れないWebデザイナーはどうなるの?
あの人に頼むとプロジェクトや商品、サービスに悪影響。と思われるから自然に仕事が減ってしまうよ。最低限、必ず納期は守ろう!
必要なスキル④ コミュニケーション能力

Webデザイナーに限らずデザインの仕事で僕は最も大事といっても過言ではないのがコミュニケーションスキルです。
多くの場合、デザインの依頼をする人、クライアントはデザイナーではないデザインの素人です。そのため相手がどういうデザインを求めているのか、そのデザインによってどうしたいのかをうまく聞き出して相手が求めるデザインを作る必要があります。
コミュニケーションを円滑にして、相手との関係性を作ることが大切です。コミュニケーション能力がないデザイナーはスキルがあっても仕事があまりなくて困ってしまうことが少なくありません。
Webデザイナーってなんとなく黙々と作業している職人なイメージだったけど違うの?
Webデザイナーに限らずデザインの仕事は人と話す機会がとても多いよ。相手が求めているもの、相手の頭の中を探るようなことが必要なので僕の場合、ほぼ1日話すだけっていう日も少なくないね。
必要なスキル⑤ SEO対策のスキル

Webデザイン、コーディングをするだけではなくそのWebサイトがアクセスを集められなければせっかくデザインが良くても効果、成果が見込めません。
そのためWebデザイナーがある程度SEOとはなんなのか、SEO対策はなにをすれば良いのかを理解しておくべきです。Google Analyticsが少しでも見ることができるようになっている方が良いです。
Webデザインはグラフィックデザインとは違って日々、どんどん更新していくことを求められるのでリリースしたから終わりっていうことはほとんどありません。Webデザインをリリースしてから育てていくようなイメージです。
将来これからWebデザイナーに求められるスキル
Webデザイナーに必要なスキルについてはよくわかったよ!それじゃあ、将来役立つ、将来性があるスキルってあるの?
もちろんあるよ!これから需要が上がりそうなもの、需要があるのに人手が足りていない部門が狙い目だね!中でもおすすめなものを4つ紹介するよ!
求められるスキル① UIデザインスキル

UIデザインは年々需要が高まっていて僕も独学ですが学びながら実際に実務でUIデザインをしています。
これからのWebサイトやアプリは見た目だけでなくユーザーがどうやったら使いやすいか、どういうフォームが注文しやすいか、などUIデザインを良くしていくということが様々な企業から求められていきます。
そのため、現在UIデザイナーの需要は年々高くなっています。そのためUIデザインを学んでおくとWebデザイナーとして得するデザインスキルの1つです。
求められるスキル② アプリデザインスキル

皆さんも毎日アプリを使わない日はないんじゃないでしょうか?ECサイトで注文できるのにアプリで注文している人も多いのでは?
それくらいアプリは私達の日常生活に必要不可欠なものとなっています。
そのためそれに応じてアプリのWebデザイナーは年々需要が急激に増えています。アプリのデザイン経験は必ずこの先、将来もさらにWebデザイナーにとって有利な経験なので、アプリデザインスキルも注目のスキルの1つです。
求められるスキル③ UXデザインスキル

UIデザインと混同されることが多いのがUXデザインです。
しかし、実際にやってみるとわかるんですがUXとUIは最終的にはユーザー満足のためのデザインですが全く違うものです。UIはインターフェースのデザイン、操作性ですが、UXはユーザーの体験そのもののデザインです。
そのためデザインといっても顧客体験を設計という意味なのでサービスを企画、作ることからデザイナーが行います。
例えばECサイトの場合は、どういうユーザー分布になっているか分析し、カスタマージャーニーマップを作成したりペルソナを作成したりします。UXデザイナーはデザイナーの仕事の中でもかなり平均年収は高いので個人的にはかなりおすすめなスキルです。
求められるスキル④ プログラミングスキル

HTMLやCSSとは別にPHPやJaba Scriptのようなプログラミング言語をWebデザイナーが持っているとWebデザイナーとしてはかなり強い人材になります。
正直、Webデザイナーでプログラミングもできる場合は会社に居るより独立してフリーランスか自分で会社を作ったほうが相当儲かります。
Webデザイナーをやりながら、プログラミングまでできるようになれば正直、将来も現在も仕事に困ることはまずないと言えます。
Webデザイナーへの転職・キャリアアップを成功させたいならスクールが効率的

独学ではなく、本格的にWebデザイナーとしてキャリアアップを本格的に考えているなら短期で通えるスクールや、Webで学習できるプラットホームをおすすめしています。
専門学校に通うのが1番転職には良いこともありますが、僕は専門学校に通わなくてもWebデザイナーとしてすでに9年目なので正直専門学校に行かなくても十分です。
まずは無料でできる資料請求をしてみたり、Udemyで初心者向けのレッスンを受講してみてはいかがでしょうか?


Webデザインやコーディング、プログラミングもスポットで講義を購入するだけで学ぶことができるのでここだけどうしても自分ひとりじゃむり!っていうところだけ買えるのが魅力的です。

Webデザイナーになるために必要なスキルまとめ
Webデザイナーといっても色々なスキルがあって、将来を考えるとこのスキルがおすすめ!っていうのもあるんだね!
個人的にはアプリのWebデザイナー、UIのWebデザイナーはかなり需要が高くなってきているからおいしいスキルだと思うよ!
今回は未経験からWebデザイナーになった僕がWebデザイナーに必要だと思うスキルを詳しくまとめました。
やることがいっぱいでなんだか難しそう…。センスがないとできなさそう、未経験でいきなりできなさそう、というネガティブな声もよく聞こえます。
しかし、僕は誰でもWebデザイナーになれると断言しています。本当にWebデザイナーを目指したいと思ったなら誰でもなることはできますのでぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
- Webデザイナーはデザインスキルは必要
- HTML/CSSの理解力は必要
- HTML/CSSのコーディングはかんたんなものでもできると良い
- コミュニケーション能力はデザイナーには必要なスキル
- スケジュール管理、納期はしっかり守る
- SEO対策は勉強しておくと良いWebデザイナーになれる
- 将来を考えるとUI/UXデザインのスキルは有効
- PHPなどのプログラミングができるようになれば将来性がかなり高い
- アプリデザインの能力は今もなお、市場は伸びている